• バターディッシュというモノを落札して届いたが、貫入(釉薬のひび割れ)にまで汚れだかカビだかが食い込んで、ひどいことになっている。塩素系漂白剤でやるだけやってみることにしたが、あんまり期待はしていない。塩素系を使ったあとは塩素抜きにハイポを使うとよいらしい。今日は間に合えばヨドバシカメラへ。

  • 宮台真司のブログに書いてあったことで、その通りだと思ったこと。
    • 見田宗介氏が八月一六日の『朝日新聞』で、日本は経済水準が高いのに「とても幸福だ」と答える人が極端に少ないと語ります。アマルティア・センの言葉だとケイパビリティが低い。すなわち多様な仕事、多様な趣味、多様な家族、多様な性を、自由に選べそうで、実は選べない。制度的に選べないのに加え、主体の能力が低いので選べない。鬱屈と嫉妬が拡がるばかりです。」
    • 「彼(小泉純一郎)は十年前から、バラマキ政治を続けたら未来はないと主張しています。完全に正しい。財政赤字を積むバラマキは、もの言えぬ子孫からの収奪で、倫理的に許されない。すぐにやめるべきです。」
    • 「でも、バラマキをやめるのと、弱者を放置するのとは別問題。現に社会的弱者だからこそ噴き上がる都市型ヘタレ保守は、小泉流「決然」にカタルシスを得ても、そのあと幸せになれません。・・・(後略)」
  • 自分はてっきり、あの「ゆとり教育」で「学力」に代わって重視されるという「生きる力」というやつが、上にいう「ケイパビリティ」のうち「主体の能力」に当たる部分を指すものと思っていた。村上龍が子供向けに職業の本を書いた動機も、これに関係があると思っていた。ちがっていたんだろうか。あるいは、もしちがっていないのだとしたら、今それはどの辺に漂流しているんだろうか。百俵の米も。