2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

現実逃避のためにアフタヌーンを買う。ヒモで縛られて立ち読みできなくなって久しく、そのウラシマ効果は絶大だった。この雑誌、全体的には自分の趣味に合わなくなってきたかなあ・・・。何といっても『ヨコハマ買い出し紀行』が終わってしまっている。本当…

4月の残務にも給料は出るらしい。理屈としては当たり前なんだろうが、とても助かる。しかし今日も今日とてここまで10時間くらいは勉強したはずなんだが、判例の勉強ってなかなか進まないもんだ。どのくだりが大事なのかと考えるとまったく油断がならない…

公法の規定と私法の規定を文言から見分ける方法はないんだって。関係省庁が解釈して運用して既成事実を作ってから分類するのかね、何よそれ。

もし多少でも余裕ができれば冬は“本当に聴きたい系”の授業をと思い、学部講義のカタログをめくる。昔の研究室の仲間が農学部でいま講義を持っていることを知る。本当に興味を持てることをあのころ真剣に探さなかった自分は、今その報いを受けて学生をやって…

冷凍みかんの正しい作り方。ただ単に凍らせてもいまひとつ長期保存に難があった感じなので、どうやんのかな〜、と前から思っていた。 ネパールのような小国でもいざとなれば十数万人規模のデモが起こる。日本ではちょっとなさそうだなあ。ロースクール生って…

外国判決の内容に踏み込むことなくどうやってその反公序良俗性を判断して日本国内での執行手続から排除するか、という話。「裁判官が執務室で『公序良俗』の概念を弄ぶのは止めるべきだ、手続の外形をとらえて排除できるならよし、さもなくばあるがままの判…

阪急と阪神の組み合わせに京阪は反対。また戦争でもやって戦時体制下で京阪神急行電鉄を作りゃいいじゃないか。せんそうをやるとみんなだんけつして「りん」とするんだよ。でキャベツも粉もまだあるのでお好み焼きをまた作る。今度はお好み焼きになった。お…

今やもぬけの殻となってしまった一澤帆布工業の現社長・一澤信太郎氏が日経ビジネスのインタビューで大いに語ったということらしい。*1 *2 自分としては四男・喜久夫氏の言い分をもっと聞いてみたい感じ。 *1:id:moleskin:20060418:p4 *2:id:gachapinfan:200…

今週はどこかで1回は手を挙げるというのを目標にする。なんと志の高いことか。笑。しかしルーマンなんて名前まで授業に出てくるとは。

冷蔵庫の中のあれを始末するためにお好み焼きの具にすることを思いつき、初めてお好み焼きというものを自分で作ってみる。予想通り、お好み焼きではない何かができたのでそれを食う。お好み焼きが食べたい。

でかい法律事務所がもっとでかくなる話。自分の勤め先は国内の訴訟をあさひ・狛などに、米国の現地代理人事務をべーカー&マッケンジーなどにお願いする立場にあるが、どっちもでかいな。特に後者。

肩が痛い。はやくロッカーをください。

当てられた。答えらんなかった。ははははは。気を取り直して予習する。

どのくらいやればきちんと予習したことになるのか、そこのところからして感覚がつかめていないまま、おそるおそる授業を受ける。気疲れしたが、ともかくも授業を受けたぶん不安感は減ったかも。早く自分のペースをつかむようにする。

考えてみれば予習しないといけない科目は講義が直近にあるものに限らないし、講義が2日連続する科目ならまとめて2回分やっておく必要がある。大道芸の皿回し状態ということだ。と、今さらながら気付く。ていうか金本すげえ。

小池百合子が危篤とか自殺未遂とか、吊り広告に書いてあった。お体はお大事に。政治的にはさっさと死んでほしい。

クラスの仲間はもちろんみな賢そうだったが、それ以上に、みんなこの仕事に向いていそうな感じ(自分自身はともかく)、それでいてやたらとバックグラウンドが多彩、という感想を持った。「公平性、開放性、多様性を確保することに十分留意しつつ」とはいう…

入学式に行ってきた。若い同期生の顔を見て、予期した通り自信がまた減退する。今はよい抗うつ剤があるから、という保健センターのガイダンスが何だか心強い。・・・まあ、今日は入学式での(よその)研究科長殿の式辞が良かった。さすがに言葉の吟味でメシ…

そして清峰は壮絶に散ったようだ。でもよくやったので夏もがんばれ。

清峰強っ。 村岡兼造氏の件で検察が控訴したらしい。東京地検次席検事のコメントでは「1審判決は証拠に基づかず、推論や仮説によって滝川供述の信用性を否定したもので明らかな事実誤認」なのだそうだ。まだ刑事訴訟法がよく分かってなくてアレだけれど、仮…

新聞には「大人しい人物像と凶行にギャップ」「なぜあの人が」みたいなコメントが相変わらず載っている。いつも思うのは、そういうコメントをする人は自分自身をどういう人間だと思ってるんだろうかってこと。 リーダーが国家を超えたある普遍的価値観を追求…

最近は朝が寒いので朝ねこがおりません。