2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「のまネコ」の商標登録出願は「皆様を信じて」取り下げだそうだ。たぶん「皆様」に裏切られるんだと思う。 テレビで判決要旨を聞く限り、小泉純一郎の靖国参拝に対する大阪高裁の違憲判断(傍論)は、判例の目的効果基準に従ったもののようで、この基準自体…

人道復興支援の継続を国益で判断。たぶん誰も、これをおかしいって言わないんだろうな。 阪神優勝(登録商標)。

読売が野茂を獲りにいくそうだ。まず無理。

選挙に勝って以降の河野太郎のメールマガジンは、書くことがいちいち殺伐としていて寒い。 という個人的印象。 杉村太蔵の反省。おそらく反省すべき何事かはしたんだろうが、こういう場面では大概、本当に反省すべきことから微妙にそれた、的外れなことをし…

のまタコでひろゆき氏がエイベックスに公開質問状を送ったとか。応答の仕方はいくつか考えられるだろうけれど、まあ黙殺するのが一番低コストのような気がする。エイベックス的には。 あと楽天の次の監督は三木谷サンが自分でやりゃあいいと思った。ていうか…

藤川球児(今日もがんばりました)というあの名前、やっぱり親が、『男どアホウ甲子園』の藤村甲子園にインスパイヤっていうかインスパイアされたんだろうか。しっかり阪神ファンな人はその辺きっとよく知っているんだろう。 西山太吉氏の講演での彼の言葉。…

オークションでスーツを2着調達。届いてみると。両方ともフラノだった。ビミョーだ。

今度の日曜はTOEICも受ける予定でいたが、仕事で受けられない公算となった。TOEICは過去3回くらい申し込んだことがあるけれど、毎回何かが割り込み、まだ1回も受けたことがない。

きのうは、本嫌いの自分でも読める村上春樹の『東京奇譚集』を買って読む。何だか今回の小説は、割り切れ過ぎるというか、パズルの解答らしきものをストレートに与え過ぎるような気がした。 仙台にケヤキ100万本植える? 民意ってやつなんでしょ? 重く受…

今日は3回目のTOEFL。懸案のリスニングでようやく人並みな点が取れるようになった。トータルは247前後だろう。何度も受けていささかうんざりはしてきたが、ひとまずはあと1回。セクション2の上限値が毎度28−29で止まっているので、次回までに文法…

日本国民の9割が、日本国民であることを「誇り」に思っているのだそうだ。好き嫌いならともかく、国民であることを誇りに思うというのはどういう意味だろう。考えると難しいような。国籍を取るのに難しい選抜でもあって、それをくぐり抜けてきたという自負…

いや、このリンク先自体は別に。「著作権」というキーワードに手を入れたらプチ編集合戦になってしまったのを思い出した。そのときに思ったことは、某巨大掲示板チックなネット住民にとって著作権ってのは、権利者のためでも社会のためでもなく、自分らの「“…

一部新聞では、衆議院で議員懲罰としての除名をカードに使うことが可能になった、と書かれていたらしい。意見対立の抑え込みではなく院内秩序の維持、回復が制度趣旨だから、その点からすれば当然あってはならないことだけれども、使える制度は何とか理由を…

選挙の結果は「300議席でもまだ控え目」の方だった。今回ひとまず生き残ったいわゆる造反組も、もはや与党のセンセイではないから利益誘導が満足にできず、自民党に戻っていくか、さもなくば先細っていくんだろう。(自民党自体が利益誘導から決別して地…

きのうの宮崎学の話では、自公で270議席程度と。この日の話の内容はこちらの方が詳しく紹介しておられる。まあ民主党は出直しだな、みたいな雰囲気が強かったけれど、次回の総選挙は選挙監視団とかを呼ばずに公正を保てるんだろうか。よほどの対抗策を講…

マスメディアの世論調査にはやっぱり操作があります、という話。確かに、素直に考えれば自民党に投票する要素はないわけで(自分はいま現に勝ち組です、という人を除いて)。・・・アルカイダ(笑)の皆様が「現実の世論の操作」の動きに出ていないのも、そ…

ウズベキスタンはかわいそうだな。抗議が認められて、かえって不利になるなんてなあ。

ヴィクトリア・ベッカムは本を読むらしい。最後まで読めないのも時々に過ぎないそうだ。この女とジョージ・W・ブッシュだけは俺の同志だと思っていたのに残念だ。 しかしここ数日、金融、証券、保険などのおカネ屋さん筋が、選挙について弱気の(つまり彼ら…

バターディッシュというモノを落札して届いたが、貫入(釉薬のひび割れ)にまで汚れだかカビだかが食い込んで、ひどいことになっている。塩素系漂白剤でやるだけやってみることにしたが、あんまり期待はしていない。塩素系を使ったあとは塩素抜きにハイポを…

朝日、毎日、読売の世論調査はどれも、自民党に単独過半数へ届く勢いがある、という結果。何だか本当にテロ除け時差出勤した方がよさそうな。この予測が果たして当たっているのかという疑念もあるけれど。 そしてまた党首討論を何となく観てしまう。民放を録…

マスメディア的に考えれば、防災対策こそが米国がハリケーンから得た大きな教訓だ、という意見になる。東京新聞を見たら、まさにそういう観点のコラムがあった。またしても伊藤洋一サンだ。曰く、 「人口の多くを占める貧困層は車を持たず」 →「避難命令で避…

米国のハリケーンの被災地では、いま略奪その他の犯罪が横行しているらしい。犯罪は犯罪だとも言えるし、緊急避難のようなもので一概に責められないとも言えるが、自分としてはとりあえず、これが西欧諸国だったら果たして同じ状況になるだろうか?と思う。…